religionsloveの日記

室町物語です。

稚児観音縁起①ー稚児物語1ー

 「稚児観音縁起」「稚児今参り」「花みつ」は、稚児が登場する物語ですが、稚児と僧侶の恋愛譚ではありません。ですから「リリジョンズラブ」というサブタイトルを付けるのは憚られますが、広義には「稚児物語」でしょう。しかし稚児のありようは窺い知れるものですので、サブタイトルを変えて現代語訳を試みて紹介することにします。

 「稚児観音縁起」は鎌倉時代末期成立かといわれる、縁起・絵巻物です。話も短く物語的展開も見られませんが、「秋夜長物語」を頂点とする「稚児物語」の先駆をなすものといえるでしょう。すでに「漁屋無縁堂」というサイトで「稚児観音縁起絵巻詞書 原文と現代語訳+語注」をなされている方がいるので、そちらをご覧になれば十分どのようなものかはわかるでしょうが、私なりの訳や注を試みたいと思います。

その1

  昔、我が日本国の、大和の国長谷寺のほど近くに、たいそうご立派な上人がいらっしゃった。止観の道場では一念三千の観想を怠らず、五相によって仏身を成じようと勤修の床の上で深く加持に努める事幾年にも及び、仏法修行の功を積んでいた。その齢は六十有余になっていたが、親しく我が身に仕え心安く世話をしてくれて、仏法の跡を継いで、己の後生菩提の徳果を祈ってくれるべき弟子はいなかった。

 上人は倩(つらつら)己の仏縁に恵まれないことを嘆いて、長谷寺の観音に三年の間月詣でを思い立った。「観音様、どうか現世で心安く給仕し、後世には仏法の跡を継がせることができるような弟子を一人お授けください。」と願を立てたのである。

 やがて三年の願は満ちたが、そのご利益は現れず、仏弟子は現れなかった。上人は観音様を恨めしく思いながらも、さらに三月の間参詣した。文字通りの三年三月の長きに亘ったのだが、全く霊験は現れなかった。その時にかの上人は、我が身の宿業を恨んで、

 「抑も、大聖観自在尊(観音様)は極楽浄土ではの阿弥陀如来を継ぐもので、補陀落世界では主である方だ。大きな慈悲心をもって菩薩にとどまって衆生を救おうとする願いは深いものである。であるから等しくすべてを救おうという誓願を、我が身一人だけ不公平に扱いなさることはありえないことでしょう。月は万水を選ばす照らすのだが、濁っている水には影を浮かない。観音大悲の月輪は清明であるとはいっても、衆生の濁った心には影を宿しなさらない。私自身の力が及ばず罪障の雲が晴れないから救われないのだ。悲しいことよ。」

 と言って、その暁は泣く泣く家路へ向ったが、尾臥と申す山の麓を過ぎていた時、

原文

 昔、我が朝日本国、大和の国*長谷寺のほど近く、やごとなき上人まします。*止観の窓の中には*一念三千の観怠りなく、*五相成身の床の上▢▢▢*加持の*薫修年深く、仏法修行功を積む、その齢六十有余なり。しかりといへども、現世心安く給仕を致し、仏法の跡を継ぎて、*後生菩提の徳果を祈るべき一人の弟子なかりけり。

 倩(つらつら)、*過去の宿縁の拙きことを嘆いて、長谷寺の観音に三年の間月詣でを企つ。「現世に心安く給仕し、後世には仏法の跡を継がしめむしかるべく弟子一人授け給へ。」と*祈精す。

 既に三年に満すれども、その*勝利一もなし。観音を恨みながら、また重ねて三月の間参りけり。既に*三年三月に満しけれども、さらに御示現なし。その時にかの上人、我が身の宿業を恨みて、

 「抑(そもそ)も、*大聖観自在尊は極楽浄土の*儲(まう)けの君、*普(補)陀落世界の主なり。*大悲闡提(だいひせんだい)の悲願これ深し。されば平等一子の誓願を、我が身一人に於いて*偏頗おはしまさじ。月は万水撰(えら)ばず照らせども、濁れる水に影を浮かべず。観音大悲の月輪は清明なりといへども、衆生の濁れる心に影を宿し給はず。力及ばず我が身の罪障の雲の晴れざるのみこそ悲しけれ。」

 とて、その暁泣く泣く家路へ下向する間、*尾臥の山と申す麓を過ぐる程に、

 

(注)長谷寺奈良県桜井市にある真言宗の寺。本尊は十一面観音。

   止観の窓=①「止観」は雑念を止めて一つの事に集中し、正しい智慧を起こし対

    象を観ること。天台宗が最も重視する実践法だが、②天台宗の異称でもある。

    「窓」は「学びの窓」というように、「建物」「道場」の意であろう。

     「止観窓前雖弄天真独朗之夜月(止観の道場の前で天真独朗の夜の月を愛で

    たとはいっても)」(太平記・巻八・山徒寄京都事)

   一念三千の観=止観①の意。

   五相成身=真言の行者が五段階の観行を修して仏身を得る事。

   加持=修法上の作法。加持が下に付く単語には、「自行加持」「護身加持」「三

    宝加持」「三密加持」などがある。

   薫修=仏道修行を積むこと。善行を積むこと。

   後生菩提=来世の極楽往生

   過去の宿縁=前世からの運命。

   祈精=祈請か。祈請は神仏に誓いを立ててその加護を祈る事。祈誓。

   勝利=すぐれた御利益。

   三年三月=ここでは実際の年月だが、長い年月のたとえにも言う。

   大聖観自在尊=観音の尊称。

   儲けの君=皇太子。観音は極楽浄土に於いて勢至菩薩とともに阿弥陀如来の脇侍

    として、阿弥陀にとってかわりうる補処の菩薩であるので「儲けの君」と言っ

    たのであろう。

   普陀落世界=インドの南海岸にあり観音が住むといわれる山。

   大悲闡提=大悲心をもって世に人のすべてを救おうとする菩薩。すべての人を救

    うことはできないから、いつまでも菩薩にとどまって成仏できない。

   偏頗=不公平。えこひいき。自分だけがひいきされて救われる事はないのだか

    ら、救われないのはすべて自分のせいであるという事。

   尾臥の山=未詳。後に出てくる「初瀬山の尾上」か。