religionsloveの日記

室町物語です。

鳥部山物語⑥ーリリジョンズラブ6ー

その6

 道行くと、富士に高嶺に降る雪も、積もる想いになぞらえられて、 

   消え難き富士の深雪にたぐへてもなほ長かれと思ふ命ぞ 

  (なかなか消えない富士に積もる深雪に例えても、それよりさらに長くあれと思う

  あなたの命です。)

 などと胸から溢れ出でることを口ずさみながら行き、清見が関では磯を枕とし、涙を袖に流しながら、打ち解けても寝られない海士の磯屋に旅寝して、「波のよるひる」と言うのも我が身と思い知られて、その一通りではない悲しさはたとえようもない。

  なかなかに心尽くしに先立ちて我さへ波のあはで消えなむ

  (あなたのことを心配する前に、あなたに逢わずに返って私が波の泡と消えてしま

  いそうだ。)

  こらえきれない辛さのあまりに。

 日も次第に経っていき、土山という宿場に着いた。明日はいよいよ都へとお互いに喜び合う心に中にも、もどかしさや胸騒ぎを感じるところに、京から文を持った使いが来たのである。

 

 

原文

 やうやう行けば、富士の高嶺に降る雪も、積もる思ひによそへられつつ、

  消え難き富士の深雪にたぐへてもなほ長かれと思ふ命ぞ

 など胸より余る事ども、口ずさみつつつもて行くほどに、*清見が関の磯枕、*涙かたしく袖の上は、*解けてもさすが寝られぬを海士の磯屋に旅寝して、*波のよるひると言へるも我が身の上に思ひ知られて、大方ならぬ悲しさ、また何にかは似るべき。

  なかなかに心尽くしに先立ちて我さへ波の*あはで消えなむ

 わりなさのあまりなるべし。

 日もやうやう重なるままに、*土山と言ふ厩に着きぬ。明くる空は都へと、こころざし喜び合へる中にも、いとど心やましきに、京よりとて文もて来たり。

 

(注)清見が関=静岡市にあった古関。

   涙かたしく=涙を流しながら腕やひじを枕にして一人で寝る。

   解けてもさすが寝られぬ=さすがに打ち解けて寝られない。「君はとけても寝ら

    れ給はず」(源氏物語・帚木)

   なみのよるひる=「波の寄る」と「夜昼」を掛ける。何かの和歌に拠るか。

   あはで=「波の泡」と「逢はで」を掛ける。

   土山=滋賀県甲賀市の地名。